彼岸という言葉は、もともと仏教の言葉であり、意味としては煩悩を脱した悟りの境地のことを指すそうです。

(煩悩とは?心身を悩ませ、乱し、煩わせ、汚すなど悟りの境地を妨げる精神作用のこと)

お彼岸とは、私達人間の迷いや苦しみの原因となる煩悩のない、悟りの境地に達した世界であり、極楽浄土のことをいうそうです。

仏道の修行を積む期間という意味もあるそうですが、お彼岸は日本独自のもので、現在はご先祖様のお墓参りや法要を行うことが一般的になっています。

お彼岸が春分の日と秋分の日に行われる理由

※太陽が真東からのぼって真西に沈んでいく日であることが関係している

太陽が真東からのぼり真西に沈む特別な日は年2回、春分の日と秋分の日ですが、この日は私たちの世界(この世)と、故人様の世界(あの世)が最も近くなり、その思いが通じやすくなる日でもあると考えられています。

お彼岸は3月の春分の日を中日として前後3日間の計7日間を期間とし、
秋のお彼岸は9月の秋分の日を中日として前後3日間の計7日間を期間とするそうです。

最初の日は「彼岸入り」、春分の日と秋分の日当日は「中日」、さらに最終日は「彼岸明け」と呼ばれます。


「中日に沈む太陽を拝むことは西にある極楽浄土に向かって拝むことになるといわれています」

お彼岸の期間が7日間と定められたのは、忙しい人でもその期間のどこかでご先祖様と向き合い、手を合わせ供養することができたなら、きっと極楽浄土へと到達することができるだろうという意味合いがあるそうです。

お供え物

お彼岸のお供え物といえば、ぼたもちおはぎですね!

春のお彼岸にはぼたもち
秋のお彼岸にはおはぎ

ぼたもちとおはぎはそもそも同じ食べ物のことであり、食べる時期によって名前が異なるだけなのです。

ぼたもちは⇒牡丹が咲く季節、こしあんでつくります。
おはぎ⇒萩の季節、つぶあんでつくります。

日本には古くから邪気を払う食べ物への信仰があり、あずきの赤色には、災難から身を守る厄除けの効果があると考えられていたようです。

おはぎやぼたもちだけにこだわる必要はなく、ご先祖様の好きだったお菓子をお供えすることも良いとおもいます。

お彼岸にお墓参りにいく人も、自宅で仏壇に手を合わせる人も、お彼岸の意味を知って行動することで、有意義な時間が過ごせることと思います。

                               かすみ草みち

アバター画像

Gem Mind

株式会社 Gem Mind(ジェムマインド)
大切な方のご遺骨やご毛髪から作るメモリアルダイヤモンド、又、永遠の愛の証し・お子様誕生の記念・ご夫婦の記念日や可愛いペットちゃんとの絆等に特別な記念としてもご提案させて頂いております。
ハートインダイヤモンド取扱店
お気軽にお電話下さい。 
TEL:052-228-1440
ホームページはこちら

「寄り添う心を大切に」・・かすみ草みちとして活動をしています。
・日本セラピスト協会認定 ビューティタッチセラピスト「訪問美容含む」
・ヘッドスパセラピスト
・認知症介助士・生涯健脳相談士
・ピンクリボンアドバイザー
・終活カウンセラー1級・遺品整理士
・心理カウンセラー(メンタル/上級/チャイルド)
・ゲートキーパー
・ジュエリーコーディネーター
・日本真珠振興会ジュニアアドバイザー

おすすめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です